
鯖の水煮が食べたくなって久々にマルハニチロのトップブランド、あけぼの印の鯖の水煮の缶詰を買って食べてみました。
昔と変わらず旨いです。
そうどこのスーパーにでもある赤と白の帯のかかった缶詰です。
料理に合わせる食材としても良いし単品としてもおかずとして成立します。
レシピも相当数クックパッドに登録されているのでご参考に。
うちではいつもストレート、缶を開けるだけで子供も大喜びで食べています。
特にこの骨の部分が大人気で争奪戦です。
食べたことがないなら1度食べてみると良いですよ。
ほとんどのスーパーで取り扱っていると思うけど、缶詰は重いという方には通販をどうぞ。
![]() あけぼの さけ水煮 T2サイズ(180g)【あけぼの】[缶詰] |
実はこのあけぼののさけは古い歴史があって、なんと100年以上遡るんです。
はじめてのサケ缶が作られたのが1910年(明治43年)。
さらに現在の赤白の帯のもととなる商標が1913年(大正2年)に登録されているんだ。
だから今生きている人はみんな子供の頃に食べたことのある懐かしい食材とも言えるんじゃないかな。
鮭の水煮対決
スーパーで缶詰を見ていたら同じマルハニチロからサーモン中骨水煮という缶詰、さらに驚きの100円を切った別メーカーのさけの中骨水煮が売っていたので、試しに1缶だけ買ってみて食べ比べをしてみることに。
あけぼの印が圧勝。
旨味が違います。
同じマルハの缶詰も、他社ブランドの缶詰も一言で言うとしょっぱすぎる、という味付けです。
骨部分も固すぎて、みんな避けて食べるといった状態になってしまいました。
やっぱりあけぼの印のサケ缶が美味しいのでおすすめします。
私もあけぼのが一番美味しいと思ってましたが
先日買ったらパッサパサで物凄く不味くなってました
私は昔ながらのあけぼのでしたよ。