暮らし

みかん風呂の正しいやり方、大丈夫ですか?

みかん風呂って何となく体に良いイメージありますよね。

あれだけ栄養価が高く色々な効能効果がわかっているみかんだけにお風呂に入れても良いに決まってます。
ただお風呂にみかんを丸ごとほりこんだらいいというわけではありません。
そこでみかん風呂の正しい楽しみ方をお届けします。

みかん風呂とは

そもそもみかん風呂って何?という方向けに、みかん風呂の良さをお伝えします。

冬の風物詩とも言うべきこたつでみかん。ほっこりして美味しいですね。
ただそのみかんの皮は基本的に捨ててしまいますよね。
最近みかんの白い筋は栄養価が高いことがわかって積極的に食べる人が増えていますが、さすがに皮まで活用している人は少ないです。

そんなみかんの皮を活用することがみかん風呂です。
昔から湯冷めしにくい、お肌がしっとりするなど乾燥する冬の時期にピッタリのお風呂に大変身するのです。
みかんの産地ではメジャーな入浴方法ですのでぜひご家庭でもお試しください。

みかん風呂の効能効果

みかん風呂の1番の効能効果はリモネンによる保湿、要するに湯冷めしにくいということで、寒い冬の時期にはぴったりです。
美容の観点から見ますと、そのリモネンの抗酸化作用で美肌美白効果が有ると言われています。

たまに見かけるのですが、みかんの皮に含まれるヘスペリジンが健康に寄与するという記事がありますが、ヘスペリジンは水溶性ではありませんのでみかん風呂ではその効果を期待しても無駄です。
ヘスペリジンは皮や白い筋に多く含まれているので、食べると効果は期待できます。

みかん風呂の準備

みかん風呂を楽しむためには準備が必要で、はいみかんを食べました、その皮をお風呂に入れました、みかん風呂の出来上がり、という訳にはいきません。

みかんの皮を洗う

うちでは庭にみかんの木があって無農薬で栽培していますので、泥や埃を落とすためにざっと丸洗いするだけですが、通常農薬を使って栽培、仕上げにワックスでピカピカなんていうみかんの場合しっかり洗わないといけません。
農薬のお風呂に入ってはみかん風呂の意味がありませんからね。

とは言ってもみかんの殆どが国産で、比較的簡単にきれいに洗い流すことが出来ます。

まずは農薬が残りやすいヘタの部分を切り取ってから流水で洗い流します。
その後5分程度塩水につけて、更に軽く塩水を洗い流す感じで完了です。

みかんを洗っている最中に皮が破れたりちぎれたりしても問題ありませんのでザクザク洗いましょう。

みかんの皮を乾燥させる

洗い終わったみかんの皮を天日干しします。
このみかんの皮を乾燥させる作業が1番時間のかかるところで、3日間ほど干せばからからになると思います。
ここまでくればほとんどみかん風呂も完成となります。

みかん風呂用袋

実際お風呂にみかんの皮を入れる際、そのまま放り込むのではなく袋に詰めてお湯に浮かべるといった感じです。
後の回収も楽ですので必ず袋に詰めましょう。

袋の素材はガーゼなど網目の素材が良いです。
みかんの皮は50gぐらい入れれば良いので、袋サイズはお好みで良いです。

みかん風呂の作り方

みかん風呂の準備万端、ここからは実際みかん風呂の作り方について書いてみたいと思います。

みかんの皮の量

お風呂にどれ位のみかんの皮を入れればよいのかは、浴槽サイズによっても違いますが、300リットルに対してみかんの皮50g程度で十分です。
50gといえどもみかん6~8個ぐらい必要なので、結構な量です。

みかん風呂のヒリヒリ問題

みかん風呂に入るとヒリヒリしたりチクチクすることがあります。
敏感肌の方や小さな子供さんがよく感じて、ヒリヒリするので嫌という話を聞くことがあります。

ヒリヒリの一番の原因は、みかんの皮が完全に乾かせていないことが原因です。
みかんの皮に含まれる揮発性の成分、ソラニンが刺激となって起こる症状ですので、しっかりみかんの皮を乾燥させてから使いましょう。

また、しっかり乾燥させた皮でも刺激を感じる場合は、湯船でみかん袋を絞り過ぎず優しくもみもみする程度にしたり、皮の量を減らすなどで解消するはずです。

みかん風呂まとめ

みかん風呂に使うみかんは一般的に売られているみかんで、種類は温州みかんになります。
ほぼ国産のみかんになりますし、漢方の陳皮も温州みかんから作られていますので安心安全です。

みかん風呂成功のポイントはしっかり皮を乾かすこと。
そして乾燥した皮を袋に詰めて、みかんの入浴剤完成となります。

寒い冬、乾燥したこの時期はみかんが大活躍しますのでどうぞお風呂をお楽しみください。

最近の冷蔵庫は8月がお買い得!なので買い換えるなら今!

冷蔵庫

おすすめの冷蔵庫と言っても好みのメーカーやデザインなど人それぞれと思っていたら、なんと8月が買い替えのチャンスです。
それはニューモデルが8月末から9月にかけて投入されるから、型落ちになった冷蔵庫へ買い換えるという話。

各メーカーともこの時期に新型が出てくるので、当然今お店に並んでいる冷蔵庫は1つ前のモデルということで半額とか当たり前に値下がりするんですよ。知ってましたか?

冷蔵庫のない生活って

現代社会において冷蔵庫のない生活って考えられないですよね。
お茶も冷やさなきゃ、冷凍食品もストックしてと年中休むことなく働いている冷蔵庫。
ただその寿命は突然やってきます。
うまく7月や8月に壊れてくれるならいいんですが、よくないか、10月から12月頃なら最悪です。
同じような性能の冷蔵庫が、最高値シーズン。

しばらく冷蔵庫の買い替えを待ちますか?不可能ですよね。
今冷蔵庫に入っているものはすべてアウトです。
危険な兆候が現れたら事前に買い換えたほうが賢明じゃないでしょうか。

冷蔵庫の壊れる危険な徴候

冷蔵庫は突然壊れると書きましたが、やはり壊れる兆候はあります。
やはり冷えない、冷えが悪いといったことが兆候になります。

毎日使う冷蔵庫なので冷えているか冷えていないかわかると思いますが、簡単な冷えのテストとして冷凍庫にアイスクリームを入れて溶けるか溶けないか、変形していないかをチェックすると良いでしょう。
アイスクリームの場合-18度以下になっていないと柔らかくなったりしますので、溶け始めていたら危険な徴候です。

他に異音があります。
冷蔵庫の心臓部といえるコンプレッサーがフル稼働し続けて発熱。 そのコンプレッサー自身の音や発熱による周りの変形音などが発生している場合も危険です。

おすすめの冷蔵庫

おすすめの冷蔵庫は難しいですね。
デザイン的な好みや好きなブランドなど選択肢が多いので、一般的な話や家電量販店の店員さんの話をまとめておきます。

今時大手家電メーカーの冷蔵庫に大差はないといいたいところですが、それぞれ特徴があります。
人気メーカーはズバリ三菱、日立、パナソニックです。
冷蔵庫
600Lクラスのサイズ部分を撮ってみました。

  • 三菱
    メリット:冷凍技術にこだわっている、省エネがすごい。
    デメリット:値引きが少ない
  • 日立
    メリット:真空チルドがある、省エネだ、棚レイアウトが面白い
    デメリット:真空チルドが使いにくい
  • パナソニック
    メリット:パーシャルが便利、ワンダフルオープンという引き出しが完全に手前まで引けて使い勝手が良い
    デメリット:上部が狭い(構造上)

冷蔵庫の買い換え時

まだまだ使える冷蔵庫を買い換える必要はありません。エコではありません。
平均的な寿命としては10年ぐらいを目安にすればよいでしょう。
メーカーの保守部品保存期間が9年ということを考えると区切りが良いと思います。

故障知らずで20年なんて言う冷蔵庫の話を聞くこともありますが、使い方によって冷蔵庫の寿命も随分違いますし、電気代のことを考えるとやはり10年単位で買い替えを検討するぐらいのスタンスがちょうどよいです。

では買い替え時期はいつ?
何度も言いますが、冷蔵庫に限った話ではありませんが、新型が出ると当然旧型は値下がりするというか値崩れします。
冷蔵庫は8月末から9月にニューモデルが発表投入されるのでその直前が最安値でお買い得となります。
自動車なんかでもニューモデルが発表されるとディーラーでは大幅値引きが実施されますよね。それと一緒です。

大型の冷蔵庫は30万、40万円しますから半額近くあるいは半額以下になる8月は狙い時です。
ただお盆を過ぎて確かに値段は最安値で良いんだけれど希望する機種やサイズがすでに売り切れなんてケースもありますので、7月頃から機種を絞り込んで8月初旬に購入といったスケジュールが間違いないところでしょう。

肝心に希望商品がもう市場にはない、なんてことになると元も子もありませんから、売り切れには気をつけて良い買い物をしてくださいね。

Rポイントアプリが使えないお店発見

DDプリンセスポイントカード

最近楽天づいていますが、Rポイントが貯まったり使えるのにRポイントアプリが使えないお店を発見したので、ちょっと記事にしてみました。
他にもこのようなお店があるかもしれませんが、今回はダイコクドラッグ

Rポイント口座をいくつも持っていてもしょうがないし、何よりバラバラではポイントがなかなか貯まっていかないので複数のRポイントカードを合算統合する方法をご紹介しています。
ダイコクドラッグにかぎらず同じようなケースの場合使える方法です。

ダイコクドラッグ

ダイコクドラッグでは税込み200円毎にRポイントが1ポイント貯まります。
またRポイント1ポイントを1円として利用することが出来ます。

いつものようにRポイントアプリを出すと、「これは使えません。」と言われてしまいました。
レジにRポイントのシールも張っているのにアプリは使えないとのこと。
ダイコクドラッグ独自のDD会員のRポイントカードなら使えるということで、早速作成。

DDRポイントカード

DDプリンセスポイントカード
DDプリンセスって誰?と思いつつ人気のカードです。

DDRポイントカードは店頭で無料で作ってもらえます。
DD会員になると医薬品・健康食品が5%OFFというサービスが付いてくるので会員になることにはデメリットはありません。
ただちょっと面倒ですよね、アプリが使えないということが。

複数のRポイントカードやRポイントアプリの合算統合

ばらばらでRポイントを貯めていてはまとめて使えないので、一つに合算統合しておきましょう。

楽天ポイントクラブログイン後、楽天ポイントカード利用登録タブへ進むとすぐに楽天ポイントカード番号(16桁)とセキュリティコード(7桁)入力欄が出てくるので、入力後確認で間違いなければ登録すれば簡単に合算統合できます。
至って簡単でしょう。
ただしRポイントカードは最大15枚までしか登録できません。

Rポイントカード合算統合

この登録作業をしておくと、Rポイントも貯まりやすく使いやすい状態になりますので、ぜひ登録しておきましょう。

楽天スーパーポイントは使える・貯めるチャンスが多いのが魅力

楽天スーパーポイントを本気で活用しようと思い、どう貯めてどう使うか。
ネット通販は楽天市場を使うとかじゃなく、日常の生活範囲でちょっと意識することで効率よく楽天スーパーポイントを貯めて、生活費を節約しようと思い重要なポイントを書き留めています。
楽天市場をはじめ楽天グループではその時々色々なキャンペーンを行っていますので、それは各自その都度チェックしてみてください。

楽天スーパーポイントを意識した時

使っているスマホをソフトバンクから楽天モバイルに変えた。
お薬手帳アプリを探している時にヨヤクスリという楽天スーパーポイントが貯まるサービスを見つけた。(アプリではないが)。
この2点は大きいです。

特別にわざわざ何かをして、となると大変なんですが、普段と変わらない生活で知っているか知らないかだけの違い、というところがポイントです。

楽天スーパーポイントを効率的に貯めるための準備

テレビCMでお馴染みの楽天カードは必須。
年会費無料で、ポイントが爆発する可能性を秘めているので必ず申し込んでおくこと。

メインのクレジットカードがあるという方も、年会費無料なので作っておくべきです。
実際私もメインは陸マイラー御用達のVISAワイドゴールドです。
楽天市場でネットショッピングをするときの決済用カードとして持っているという状態です。
この状態が重要で、楽天カードを持っているかどうかでランクが変わったりします。

楽天スーパーポイントをどこで貯める、使う?

WEB上ではなく自分の行動範囲に照らして街中でどう楽天スーパーポイントが関わってくるのかをチェックしてみました。

コンビニで使えるし貯まる

サークルKサンクスで1ポイント1円で使える。
この「1ポイント1円で使える」が本当にお得感があるんです。
よく楽天のキャンペーンで期間限定ポイントがもらえることがありますよね。10円(10ポイント)ぐらいだったらどう使っていいのやら悩んだり、10円だからいいか~と期限切れになったり。
この期間限定ポイントをサークルKで使ってしまえばもったいないことが起こりませんね。

うちの近所のコンビニはサークルKとローソンなので難なく使えてしまうでしょう。

貯める方は100円で1ポイント貯まります。
更にサークルKサンクスの+Kに登録すると更に楽天スーパーポイントがザクザク貯まるんです。

ガソリンスタンドでは

普段からよく車は使いますので、当然給油しないといけません。
個人的にはマイルをためているのでエネオスを使っていますが、Rポイントを意識するならこのガソリンスタンドでしょうか。

出光なら1リットルに付き1ポイント貯まって、1ポイント1円から支払いに使えます。
出光では給油しかポイント対象になりませんが、店舗数は少ないものの伊藤忠エネクスSOLATO 太陽石油が近所にあれば給油以外でも100円で1ポイント貯まります。

ドラッグストアでは

ドラッグストアも比較的利用する機会が多いんじゃないでしょうか。
近所に店舗がないとどうしようもありませんが、ダイコクドラッグで200円毎に1ポイント貯まって、1ポイント1円で利用できます。

ファストフード店でも

ミスタードーナツやプロントで使えます。

ミスタードーナツでは100円で1ポイント、プロントでは200円で1ポイント貯まります。
楽天スーパーポイントを使う方は両方1ポイント1円です。

まとめ

こうやって見ていくと街中でも随分楽天スーパーポイントを貯めることが出来、効率よく消費できることがわかりますね。
使えるお店でチェックしてみてくださいね。

電子マネーというかポイントサービスというか

ポイントサービス
ポイントサービス

電子マネーやポイントサービスのユーザー獲得合戦も一段落。
そろそろメインのサービスを絞ったほうがお得になるんじゃないのと思うようになりました。

というのもスマホを楽天モバイルにしたり、お薬手帳をヨヤクスリにしてみたり。
まんまと楽天にうまく乗せられている感が否めませんが、お得になるなら、知っているだけで得になるなら意識すべきかな、と。

現在楽天スーパーポイントが貯まるサービス利用が増えてきたので、本格的に楽天スーパーポイントをお得に貯めようか、その前にライバルとなりそうなポイントサービスと比較して、本当に楽天スーパーポイントを中心に考えて良いのかといったところをちょっと調べてみました。

大手ポイントサービスというか、私自身が意識するサービスは楽天スーパーポイント以外にTポイント、ポンタ、ナナコ、ワオン辺りかなと思います。
細かいポイントサービスを言い出すときりがないだろうし、自分の行動範囲で使ったり貯めたりできるサービスがいいに決まっていますので、知らないサービスは調べようもありませんからね。

行動パターンの前提

日常の行動パターンでどのサービスが良いのか変わってくると思うので、人それぞれともいいますが、自分の行動パターンを記しておきます。

  • ネット通販を利用するが、楽天市場を始めYahooショッピングやAmazonなど特に決めていない。
  • 家の近所のコンビニはサークルKとローソン。
  • 家の近所にイオンモールがあるので休日に出かけることがある。
  • 車移動なので毎週給油する(ほぼエネオス)。
  • 日常の買い物は近所のスーパー。
  • セブン-イレブンの看板を見ると何となく寄ってしまう。

ネット通販が鍵

比較的ネット通販を利用することが多いことを考えると、いきなり楽天スーパーポイントとYahoo!がバックに付くTポイントの一騎打ちのような気がします。

ポンタポイントは利用できるお店も多く、リクルートポイントと合体したので更に使いやすくなったようです。
ただ私としてはローソンでの利用しか思いつかないので微妙。
ケータイがドコモを使っている人にはdポイントと等価交換できるのでいいかもしれません。
ちなみにガソリンスタンドはシェルで貯まる使えるですね。ファーストフードのケンタッキーフライドチキンでも貯まる使える、です。

nanacoは電子マネーでnanacoポイントが比較的還元率高くたまりますね。
イトーヨーカドーやセブン-イレブン利用者にとっては必須で、中心に据えるべきポイントサービスです。
ただ私にとってはこれまたセブン以外のイメージがない。
ちなみにエッソ、モービル、ゼネラルで給油時にポイントが貯まります。

WAONは電子マネーで色々なポイントが有ってややこしかったんですが2016年6月から統一に向けて動いてますね。
イオンモールとBIGを使うのでイオンクレジットカードは持っているんですが、ベースの還元率が低いんです。何倍デーなどの日やカード決済でディスカウントされる時にしか使っていませんのでメインにするのはちょっと無理があるかな。
ただイオン利用者やイオン銀行預金者の方は、イオンのクレジットカードは必須カードです。
確実にディスカウントされますし、年会費無料なのでサブとしてどうぞ。⇒イオンカードセレクト

メインポイントサービスは

楽天スーパーポイントとTポイントはもうちょっと深く調べないといけませんが、現状気持ちは楽天スーパーポイントが1歩リード。
楽天モバイルやヨヤクスリを使い始めたので、これらのサービスがほんとうに便利なら、楽天スーパーポイントで決まり!トイっとところです。
もうちょっと使ってみてから続報します。

格安スマホは楽天モバイルがいい

ネットだけでなく通話も結構使うので、ただ安ければいいというわけにも行かず、通話品質にこだわっていたら、楽天モバイルがいいという結論に至ったんです。

スマホの電話代というか通信料金ってやっぱり高いですよね。
毎月かかってくるものだけに、ちょっとでも安くしたい!という思い。

au、当時はセルラーでしたが、に始まってドコモやソフトバンクと大手キャリアの携帯電話を使ってきましたが、ついにMVNO、格安SIMを使うことに。

決め手は通話品質。

スマホでも携帯電話として使うので、Skype、LINE電話等ではちょっと物足らない。
その点楽天モバイルなら電話回線を利用しているので、IP電話のようなこもった感じの聞こえ方ではなく普通のケータイという感じでグッド!

また通話オプションとして月額850円で5分以内の国内通話がかけ放題というのがあるので、当然申し込んでみた。
他のMVNO会社にもいろいろ通話オプションがあるけれど聞き取りにくかったら根本的に意味が無いわけで、実際に使えるオプションとしていいと思う。

ほかメリットなど

実店舗がある
MVNO会社には珍しく実店舗がある、それもたまたま近所に在ったのでなんとなく安心。
ネットだけで全て完結することはとても便利なことだけど、ちょっとした時にお店があるということは安心感に繋がると思うんですよ。

選べる端末
最初から用意されている端末が豊富。
これは人によるかな。自分でSIMフリーの端末を用意してなんて人には関係ない話だけど、1万円ぐらいのスマホ端末も用意されているので、とりあえず格安スマホを持ってみよう、使ってみようという人にはおすすめじゃないかな。
SIMフリーのiPhoneなんかを用意する人が多いような気もするけどね。

楽天ポイントが貯まる
楽天モバイルはもちろん楽天の一員なので、楽天市場をよく利用する人にはポイント増加のチャンス?というか倍もらえるということ。
たまにしか楽天市場は使わないので、どれだけメリットがあるのかわからないけれど楽天ポイントが増えることは確かに嬉しい。
まんまと楽天市場の罠に乗せられているような気もするけど、もらえるものはもらっておきましょう。

ゆうちょダイレクトは年末年始も休まず営業中!

ゆうちょ銀行ロゴ

ゆうちょダイレクトがとっても便利になったよ。
流石に上場すると顧客サービスも変わるのかな。

ゆうちょ銀行

ゆうちょ銀行のオンラインサービス、ゆうちょダイレクトはお正月やゴールデンウィークはお休みで使えなかったんですが、営業するというか使えるみたいです。
Webの世界なんだから年中無休なんて当たり前だと思うんですが、便利になったことは間違いないので歓迎すべきことです。

年末年始の利用できる時間

  • 2015年12月 31日(木)  0:05~23:55
  • 2016年1 月 1日(金)  0:15~23:55
  • 1 月 2日(土)  0:05~23:55
  • 1 月 3日(日)  0:05~23:55
  • 1 月 4日(月)  0:15~23:55
  • ※12月30日(水)15:00以降にお取り扱いした他金融機関あて振込は、1月4日(月)扱いとなります。

もちろん他行宛の振込等はダイレクトに行われませんが、多くの方が利用されているのは振込ではなく振替じゃないかなと思います。
一般的な銀行で言う支店間取引。
ゆうちょ銀行の場合、この取引の手数料は無料なんですよね。

ヤフオク!などのオークションサイトを利用されている方にとって、年末年始は支払いができない、入金確認が取れないなどダイレクトな取引ができないといった問題が有りました。
でもこれで、年末年始も気にせずにオークションを楽しめるんじゃないかと思います。

いろいろ郵便局、いやゆうちょ銀行も頑張っているんじゃないかと感じますね。

セアカゴケグモを見つけてしまった日

セアカゴケグモって初めて知った日はいつのことだろう。

連日ニュースや新聞などで流れていた記憶があるんだけど、ここ最近はたまに流れるぐらい。

でも着実に生息地域は広がっているので相当の注意が必要だ。

 

セアカゴケグモ

このおしりの赤い模様がなんとも毒々しい。

こんな蜘蛛を見かけたら見逃すはずはない。

 

自宅で見つけてしまった時は少し焦った。

なんといっても毒グモだからね。

1匹居るということは複数いるはず、ということであちこち捜索開始。

 

やはりと言うか3匹見つけたので蜘蛛の巣ジェットでやっつけ踏み潰してやった。

でもまだいる可能性は高いということで、今度は掃除。

清潔にしておくことが1番の対策のようだ。

 

一応市役所に連絡しておこうと思って電話をしてみると、「気をつけて踏み潰してください」と言われた。

その時できるだけきれいにしておくのが1番の対策ということを教わったのだ。

確かに駆除業者に頼むにしても費用が高くつくので、セアカゴケグモ対策はやはり清潔に保つことが1番なんだろう。

なかなか難しいけどね。

 

セアカゴケグモの見つけ方

セアカゴケグモの巣というか糸はちょっと独特で、一般的な蜘蛛の巣とはよく見ると違う。

セアカゴケグモの巣

なんとなくでたらめな感じで糸が張られていることがわかるだろう。

 

 一般的な蜘蛛の巣は平面に貼られていることが多いが、セアカゴケグモの場合、立体的に蜘蛛の巣が張られ、この複雑な構造で獲物をキャッチするようだ。

恐るべし。

 

この蜘蛛の巣を見つけたら、周辺に潜んでいるのでやっつけよう。

また卵も蜘蛛の巣の中にあるので、一緒に退治するようにしよう。

 

セアカゴケグモの毒

毒蜘蛛として一躍有名になったセアカゴケグモだが、噛まれると相当痛いらしい。

もちろん噛まれたことがないので、その傷みがどの程度かわからないが、その後腫れてくるということだ。

 

日本では死亡例はないが、オーストラリアでは亡くなっているケースもあるので、万一噛まれてしまったらすぐに病院へ行くようにしよう。

 

国際小包を出してみた

久しぶりに国際小包を出してみたので、思うところを書き留めてみた。 何年ぶりだろうか。

ちょっと送り状が変わっていたけど書く内容は基本的に一緒。

インボイスなので、国内のゆうパックや宅配便とは記載内容が異なるが難しいことはない。

伝票の書き方

国際小包の伝票

差出人

差出人はその名の通りあなたの名前、住所、郵便番号、電話番号と言った情報

宛先

宛先もその名の通り、送り先の名前、住所、Postcode、電話番号といった情報。

もちろん現地の言語で書かないと、配達して貰う人に読んでもらえないので注意が必要。基本的には英語が1番多いのかな。

商品

送るものの内容と数量を書かなくてはいけません。

もちろん現地の言語です。

商品の下に危険物ではないことの確認チェック欄がある。

重量

正確な重さを書き入れるので、差し出す際郵便局で測ってもらった重量を記載。

金額

 商品の金額を書くのだが、一体いくらなのか。

おおよその金額を記載する。

保険

保険は基本的にかかっているので、よほど高額な貴重品でない限りかけることはないだろう。

サイン

記載内容が間違いないことを証明する日時と差出人のサインを記載。

不達の場合

何らかのミス等で宛先が見つからないなどの場合、商品をどうするかの欄だ。

送り返してもらうのか破棄するのか。

返送にも費用がかかるので、大概は破棄することが多いみたいだ。

太枠の外側

送り方の方法だ。

航空便

SAL

船便

から選ぼう。

国際小包の料金

国際小包の料金は地域によって違うし、送る荷物のサイズによっても変わるので、郵便局のページを確認してもらいたい。

https://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/

 

国際小包のサイズ

サイズによって料金が変わるので大事なことなんだが、郵便局のホームページを見てもいまいちぴんとこない。

と言うか、結構意味不明なんてことで話題になっている。

 

サイズの測り方は

まず長辺と残り2辺の2倍を足したものが荷物サイズになる。

送る地域によって最大2mまでであったり3mまでであったりするので、この辺りも事前チェックが必要。

 

土用丑の日は7月29日です

今年2014年の土用丑の日は7月29日です。

 

今日関西も梅雨明けしました。

といってもここんとこずっとうだるような暑さで体力にも限りがあるぞって思うぐらいの日々です。

 

体力をつけるためにもうなぎを食べたいなと思いつつ、一昨年来のうなぎの高騰ぶりには、消費税が上がったどうのこうのというレベルじゃない。

高嶺の花だな。

 

と思っていたら、今年は安いらしい。

でもスーパーで見かける国産うなぎは2,000円とか未だに高いんだけど。

 

よくよくうなぎのニュースを見ると、今年の稚魚の仕入れが下がっただけで、実際市場で安くなるのは秋口ぐらいからのようだ。

残念ながら夏場は高い稚魚から育ったうなぎなので相変わらず高値のまま。

といっても土用の丑の日ぐらいはうなぎを食べたいです。

さすがに土用の丑の日に向け鰻屋さんや通販などは色々キャンペーン等展開されています。

 

とりあえずうちは楽天市場で人気のうなぎを注文してみました。

今なら29日までには届くようで、やっぱりうなぎを食べようと思ったあなたはお早めに。

 

 

送料無料のうなぎのお試しセットです。

美味しそうでしょう!

29日までに届くらしいけどいつ届くんだろう。

あんまり早くても土用の丑の日まで待てないと困るからまぁいいんですけどね。