
もう大阪モーターショーは終了しましたが、久々に行ってきたのでちょっと思うところを書き留めておこうかなと記事にしてみました。
大阪モーターショーは東京モーターショーに比べて相当貧弱。
出展メーカーも車種、特にコンセプトカーなどは相当少ないです。
もうちょっと車持ってきてくれよって毎回ながら思いますね。
毎年開催される東京モーターショーは世界5大モーターショーの一つなので、比べるのもどうかとは思いますがやはり残念。
ちなみに5大モーターショーは「フランクフルトモーターショー(ドイツ)」「パリサロン(フランス)」「ジュネーブモーターショー(スイス)」「北米国際オートショー(デトロイト米国)」と東京モーターショーになります。
大阪モーターショー開催概要
2015年12月4日(金)~12月7日(月)の4日間
9:30~18:00
入場料 1,600円(前売り1,400円)
この入場料は東京も大阪も一緒なんだよね。
これだけ規模が違うなら料金下げてほしいなと、思うわけです。
まぁブツブツ言っても、公式発表によれば4日間で290,776人の来場が有ったそうで、たしかにそれなりの賑わいを見せていました。
特にコンパニオンが立つ車周りはいつもながら黒山の人だかり。
やっぱり車にはキャンギャル?ってもう言わないのかな、コンパニオンは必須だよね、と再確認。
各メーカーの受付のお姉さんも、当たり前だけどさわやかな人が多かったかな。
で、肝心の車といえば、行くぜ!ぶっ飛ばすぜ!!系の車もコンセプトカーの類も少なかったのがちょっと残念。
BMW M4GTSを生で見たかったけど、大阪へはやって来なかった。
代わりにポルシェのGT4をどうぞ。
でもやっぱりモーターショーはロングノーズショートデッキのトヨタSFRや近未来自動車といった感じのスズキエアトライサーみたいな車が沢山並んでほしいなと、毎回感じるんだな。
次回開催は2年後の2017年。
大阪の景気はどうなっているんでしょうね~。