メルセデス・ベンツGLK350最近の輸入車はほぼ右ハンドル。
日本は右側通行だから、右ハンドルのクルマが自然なことだとは思うけど、左ハンドルを乗りたい者にとってはつらい時代だな。

実は家庭の事情でセダンからゆったりした車に乗り換えなければならなくなったので、さて車種選びとなったわけですが。

ここ十数年は左ハンドルの車に乗っているので、やっぱり左ハンドルが運転しやすいと思ってます。

ただかまぼこのようなワンボックスカーというかミニバンにはさすがに乗りたくない。
ということで、手頃なSUVを物色中。
これがなかなか難しいことになってしまった。

左ハンドルのSUVを検索すると、えっエンジンが5000ccもあるの、車幅もうちょっとで2mじゃないのとひっかかる部分いっぱい。
ひとつ下のクラスで左ハンドルの設定がある車種はほぼない。

もちろん現地にはあるんだけど、正規輸入ではないんですよ。
検索していて並行輸入車でもって気になってしまったぐらい、ないというか、唯一メルセデス・ベンツのGLKが3.5リッターの車幅184cm。

GLKでもちょっとでかいなと思いつつ、前の型なら3リッターモデル、GLK300という左ハンドルSUVがあることがわかった。

10年ぐらい遡ると、BMWのX3なども手頃なサイズでなかなかいい感じなんだけど、ちょっと古すぎるかなと。
ワゴンのイメージが強いボルボでも、やっぱり10年程度遡らないと左ハンドル車が見つからない。

ということで、現在正規の新車はベンツGLK350のみ左ハンドル。
ただこのGLKも、来年GLCとなって車幅190cm程度にサイズアップして、真っ向BMWX3と勝負するみたいなので、小回りの利く左ハンドルSUVは終了。

BMWX1辺り、ようやくeからfになったし、左ハンドル輸入してくれないかな~と願いつつ、ないだろうけど。