奈良、明日香村にある都塚古墳がにわかに脚光を浴びている。
都塚古墳自体は以前から発見されており、今更どうしたのと思っていたらなんとなんとピラミッドだったという話が出てきたからなのだ。
急遽、かどうかわからんが現在の発掘状況を説明する現地説明会が開催される。
2014年8月16日(土)10:00~15:00
場所:奈良県高市郡明日香村阪田 有名な石舞台から歩いていける距離なので歴史好きの方はどうぞ。
詳細など問い合わせ先は 明日香村教育委員会文化財課 TEL:0744-54-5600
以前は石室内も見ることが出来たが、最近は施錠されているので檻の外からしか見ることが出来ない。 ただし現地説明会の日は久々に石室の施錠が外される。
話題の日本のピラミッドを見に行くしかないんじゃないかな。
内容は、明日香村教育委員会文化財課と関西大学文学部考古学研究室が共同で発掘調査をしている現況報告といったところだろう。
都塚古墳への行き方
Googleマップで位置を確認しよう!ではちょっと物足らないかな。 とは言っても最近ではスマホをナビゲーションにして目的地まで行かれる人が多いので、地図アプリなどでたどり着いてもらいたい。
都塚古墳近くには標識もあるので、石舞台古墳を目指していけば残り500m位だ。 石舞台から東、山方向へ歩いて行くと大丈夫。
8月16日
8月16日の現地説明会当日はとんでもない人出になったようだ。
出かけたわけではないが、ニュースによると4,100人もの人が押し寄せ、一時2,000人の行列が出来たらしい。
凄いことだ!と思う。
やっぱりみんな古に思いを馳せていたんだろうね。
日本のピラミッドだもんね。
最近のコメント