iPhone保護キット

iPhoneを5sから6sに機種変更したのでその記録。
すでにSEがあり、iPhone7の発売日もうわさに流れ始めたこの時期に、遅ればせながらiPhoneのバージョンアップとなりました。

ここまで機種変更の時期がずれ込んだのは、5sを使っているのであまり大きくしたくないということでSEを待って、いややっぱり文字が見にくい、となって最終的にiPhone6sとなったわけで。

久々のラウンドフォルム、3Gや3GSの頃が懐かしい、ということでソフトケースを装着してみようと。
基本的にあまりケースが好きではないので、過去のiPhoneも保護シールを両面に貼っているだけでした。

iPhone6sは多少角が丸みを帯びているし、背面カメラがちょっと出っ張っているのでケースをつけたほうがフラット感が出るかなと考えたんです。
そこで、「極薄0.6mmソフトケース」というラスタバナナが作っているケースにしてみました。

ラスタバナナ極薄ソフトケース

ラスタバナナ極薄ソフトケース

iPhone6sの背面カメラの出っ張りとケースの厚みがちょうどいい感じ。
5s時代はケース無しだったので、この透明な薄いケースはなかなか良さそう。
3GS時代もソフトケースを使っていたので、やがてケースの端がめくれた感じになってしまうんだろうなと思いつつ、現状自分の思うようなケースに仕上がっています。

ソフトケースを探すなら⇒ラスタバナナiPhoneソフトケース

ラスタバナナのソフトケースにも表ガラス面の保護シールは付属しているものの、ちょっと頼りなさそうなので、表面の保護は丈夫そうな高高度強化ガラスにしてみました。

tama強化ガラスフィルム

多摩電子工業強化ガラスフィルム

表面硬度9Hの強化ガラスフィルムだけに、もうフィルムというよりガラス板と言った感じ。
薄さ0.33m/mというけれど、一応段差が写真でも見て取れるでしょう。
使っている分には全く違和感ありませんけどね。

またiPhoneに貼り付けるのもペラペラフィルムより圧倒的に貼りやすいです。
説明によると24時間後気泡が目立たなくなるというか消えるというか。
貼ってみた感じは、この強化ガラスフィルムで気泡を入れて貼り付けるほうが難しいと感じるぐらい簡単です。

強化ガラスフィルムを探すなら⇒強化ガラスフィルム

これだけガードすればiPhoneも大丈夫でしょう。
友人などはiPhoneスパイダーモデルを使っている人もいますが、いまだかつてガラスを割ったことはないので、色々保護フィルムなど使ってきたからかもしれません。
iPhoneは大切に使いましょう。